14.04.12 Saturday
【中級】
赤単色デッキでも赤メインの2色デッキでも超余裕。
私は赤単色で回してました。
【上級】
黄単色デッキに回復2、3枚くらい入っていれば余裕。
ドロップカードが微妙なので回していません。
むしろ中級を回した方が有用な気がします。
【封魔人級】
青単色デッキでやったら2連続ノーコンだったのですが、その後5連続くらい途中でゲームオーバー。
石使う気にならなかったので、そのまましばらく放置。
ちなみにデッキ構成は以下。
サーヤ・スズカゼ(回復)
ステファーヌ・ライリー(属性特攻)
アスカ・イズモ(パネル変換、属性特攻)
ルリ・アークライト(パネル変換、回復)
テスタメント・ヘイル(又はサーシャ・スターライトSS)
上記デッキではカード運がないとユングを墜としきれず、壊滅します。
HPアップ潜在スキルがあるカードがないので、火力を保持しつつ2000のHPを確保するのが厳しいです。
火耐性アップでもあればまた別なのでしょうが・・・ないですし。
そこで一つの可能性を試してみることにしました。
ターニャをSまで育てて、サーヤと入れ替えてみようかと。
そして何とか素材を集めてSにしたら、潜在能力が結構いい感じじゃないですか。
エーテル・ミニやエーテルグラスを突っ込んでフル覚醒させてみた。
サーヤと入れ替えてやってみたところ、安定感が全然違う。
ボス戦で3色問題が多くなると落としきれない可能性が高くなりますが、助っ人が遅延とかだとかなりクリア率が上がりました。
出来れば自前で遅延を用意できれば一番楽なんですけどねぇ・・・。
あと別案があるとすれば、火力を犠牲にしてでもHP2000以上のカードデッキを組んで回復を厚くし、ユングの力ため攻撃を乗り切ったら全体回復スキルで回復させるという手段か・・・
まぁ、やってみます。
⇒ 試してみました。
ターニャ・フリシデ
サーシャ・スターライト(途中でアスカ・イズモへ)
テトゥーリア
ヤヨイ・クシナダ
テスタメント・ヘイル
最初、パネル変換なしでやったら辛いのなんの。ターニャの潜在水パネルブーストがなかったらダメだったかも。パネルブーストが偉大すぎる。
そこで、若干HPに不安があるものの、おそらく生き残るであろうアスカに変えたらかなり楽になりました。楽になったのでため攻撃後の回復を普通にできるようになったので、回復いらなくなりました。
出来ればもう一枚パネル変換が欲しいですが、現状ではHP1900以上のパネル変換は用意できません。やるとすればバネルブーストをもう一枚増やすことくらいか・・・でもエーテルグラスに余裕がないのでそれはしません。
現状でも特に問題なく回せていますし。
というか、もっと早く試せばよかった。
【絶妖級】
木曜の神樹 絶級と同じデッキを使いまわせるとのこでしたが、そもそもやったことないのでそんなデッキは組んでません。
それでも封魔人級よりいけたりしないかなということで、デッキを組んでやってみました。
アンジェリカ・ヴァイル(パネル変換、回復)
イーリン・ファンディ(HP20%削り、全体攻撃アップ)
ジン・サイード(火・雷軽減)
サイラス・レイン(パネル変換、水属性特攻)
アルビオン・イクシス(火軽減、回復)
イーリンは3段階、サイラスは1段階だけ潜在解放させて戦力底上げをしてみました。
ですが、全くノーコンクリアできる気配なし。
1コンで行ける感じの戦闘もありますが、基本的にジリ貧になって全滅するので、やはり遅延が必須です。(クイズ解答力があれば別ですけど・・・運には勝てないかな)
あきらめました。
ちなみに、同じデッキで木曜の神樹 絶級行ってみたら、なんと普通にクリア出来ました。(3回やって、1回はパネル運がなくて途中でゲームオーバー。)
これ、遅延あったら楽そうだなぁ・・・。
赤単色デッキでも赤メインの2色デッキでも超余裕。
私は赤単色で回してました。
【上級】
黄単色デッキに回復2、3枚くらい入っていれば余裕。
ドロップカードが微妙なので回していません。
むしろ中級を回した方が有用な気がします。
【封魔人級】
青単色デッキでやったら2連続ノーコンだったのですが、その後5連続くらい途中でゲームオーバー。
石使う気にならなかったので、そのまましばらく放置。
ちなみにデッキ構成は以下。
サーヤ・スズカゼ(回復)
ステファーヌ・ライリー(属性特攻)
アスカ・イズモ(パネル変換、属性特攻)
ルリ・アークライト(パネル変換、回復)
テスタメント・ヘイル(又はサーシャ・スターライトSS)
上記デッキではカード運がないとユングを墜としきれず、壊滅します。
HPアップ潜在スキルがあるカードがないので、火力を保持しつつ2000のHPを確保するのが厳しいです。
火耐性アップでもあればまた別なのでしょうが・・・ないですし。
そこで一つの可能性を試してみることにしました。
ターニャをSまで育てて、サーヤと入れ替えてみようかと。
そして何とか素材を集めてSにしたら、潜在能力が結構いい感じじゃないですか。
エーテル・ミニやエーテルグラスを突っ込んでフル覚醒させてみた。
サーヤと入れ替えてやってみたところ、安定感が全然違う。
ボス戦で3色問題が多くなると落としきれない可能性が高くなりますが、助っ人が遅延とかだとかなりクリア率が上がりました。
出来れば自前で遅延を用意できれば一番楽なんですけどねぇ・・・。
あと別案があるとすれば、火力を犠牲にしてでもHP2000以上のカードデッキを組んで回復を厚くし、ユングの力ため攻撃を乗り切ったら全体回復スキルで回復させるという手段か・・・
まぁ、やってみます。
⇒ 試してみました。
ターニャ・フリシデ
サーシャ・スターライト(途中でアスカ・イズモへ)
テトゥーリア
ヤヨイ・クシナダ
テスタメント・ヘイル
最初、パネル変換なしでやったら辛いのなんの。ターニャの潜在水パネルブーストがなかったらダメだったかも。パネルブーストが偉大すぎる。
そこで、若干HPに不安があるものの、おそらく生き残るであろうアスカに変えたらかなり楽になりました。楽になったのでため攻撃後の回復を普通にできるようになったので、回復いらなくなりました。
出来ればもう一枚パネル変換が欲しいですが、現状ではHP1900以上のパネル変換は用意できません。やるとすればバネルブーストをもう一枚増やすことくらいか・・・でもエーテルグラスに余裕がないのでそれはしません。
現状でも特に問題なく回せていますし。
というか、もっと早く試せばよかった。
【絶妖級】
木曜の神樹 絶級と同じデッキを使いまわせるとのこでしたが、そもそもやったことないのでそんなデッキは組んでません。
それでも封魔人級よりいけたりしないかなということで、デッキを組んでやってみました。
アンジェリカ・ヴァイル(パネル変換、回復)
イーリン・ファンディ(HP20%削り、全体攻撃アップ)
ジン・サイード(火・雷軽減)
サイラス・レイン(パネル変換、水属性特攻)
アルビオン・イクシス(火軽減、回復)
イーリンは3段階、サイラスは1段階だけ潜在解放させて戦力底上げをしてみました。
ですが、全くノーコンクリアできる気配なし。
1コンで行ける感じの戦闘もありますが、基本的にジリ貧になって全滅するので、やはり遅延が必須です。(クイズ解答力があれば別ですけど・・・運には勝てないかな)
あきらめました。
ちなみに、同じデッキで木曜の神樹 絶級行ってみたら、なんと普通にクリア出来ました。(3回やって、1回はパネル運がなくて途中でゲームオーバー。)
これ、遅延あったら楽そうだなぁ・・・。
| GAME | 22:27 | comments (0) | trackback (x) |
コメント
コメントする
TOP PAGE △