13.04.13 Saturday
久々の記事アップ!
それがこんな記事になるとは・・・。
ShuttleのSH67H3で組んだPCが逝きました。
当初はSSDが逝ったのかと思いましたが、別のドライブに変えてOSインストールしてもダメだったのでマザボか何かが逝ったくさいです。
もともと何となく調子悪いマシンでしたので、ハズレだったのかも知れません。
別のPCを今更買うのも痛すぎる・・・。
なんてことを言ってたら、TOSHIBAのDynabookが逝きました。
OSが不正コピー品ですとか言い出して、チェックディスクしろとか言ったのでしても全く復旧せず。
でも、こちらは明らかにドライブ(SSD)が逝ったくさいので別のSSDに昔のバックアップイメージを入れたら無事に起動しました。
CFDのSSD(中身はPlextorのPX-128M2P)だったのですが、1年少々しかもちませんでした。
一応3年以内なので保証期間中ですが、販売店に連絡しろって・・・買ったのがAmazonなのでどうするんだとw
Amazonに聞いてみようかなぁ・・・。
それがこんな記事になるとは・・・。
ShuttleのSH67H3で組んだPCが逝きました。
当初はSSDが逝ったのかと思いましたが、別のドライブに変えてOSインストールしてもダメだったのでマザボか何かが逝ったくさいです。
もともと何となく調子悪いマシンでしたので、ハズレだったのかも知れません。
別のPCを今更買うのも痛すぎる・・・。
なんてことを言ってたら、TOSHIBAのDynabookが逝きました。
OSが不正コピー品ですとか言い出して、チェックディスクしろとか言ったのでしても全く復旧せず。
でも、こちらは明らかにドライブ(SSD)が逝ったくさいので別のSSDに昔のバックアップイメージを入れたら無事に起動しました。
CFDのSSD(中身はPlextorのPX-128M2P)だったのですが、1年少々しかもちませんでした。
一応3年以内なので保証期間中ですが、販売店に連絡しろって・・・買ったのがAmazonなのでどうするんだとw
Amazonに聞いてみようかなぁ・・・。
| PC・環境::その他 | 18:29 | comments (0) | trackback (x) |
コメント
コメントする
TOP PAGE △