12.10.03 Wednesday
9月の半ばに行った台湾旅行ですが、結構満足して帰って来ました。
「千と千尋の神隠し」のモデルとして有名になった九份にも行って来ましたよ。生憎の雨でしたが。
さて、旅行の話ではなく、コンデジの話です。
いつも旅行には SONYのハンディカム HDR-XR520を持っていくのですが、こいつは重くていつも辛かったんです。
さすがに今度はこれはやめて、別なムービー撮影可能なコンデジでも買っていこうと思ったわけです。
さて、じゃあ何にしようか?
CASIOのEXILIMだか何だかいうのがシャッタースピードが早くて良いと言っていたのでそれかな?と思いつつ、SONY製品ばかり買ってるのでメモリースティック等の資産もあるし、SONYが捨てがたい。
で、調べてみるとRX100なるコンデジの評価が高い。
価格が最低ラインで6万弱とちょっと高いのが難点。
しかも光学ズームが3.6倍しかないのかぁ・・・10倍は欲しいところ。
でも、色々考えて、RX100買っておけば後悔しない気がしたので、エイヤ!と出発日前日に秋葉原に突入して買ってしまいました。
起動がすごく早いとか、連写能力があるとか、光学20倍ズームがあるとかそういうのが無いですが、使った感じは非常に良い感じ。
ムービーも結構良く撮れています。
専用の純正カメラケースも買ったんですけど、ケースに入れてると普通のコンパクトカメラに見えます(笑)
まだまだ使いこなせてないけど、使いこなせば結構いい写真が撮れそうです。
「千と千尋の神隠し」のモデルとして有名になった九份にも行って来ましたよ。生憎の雨でしたが。
さて、旅行の話ではなく、コンデジの話です。
いつも旅行には SONYのハンディカム HDR-XR520を持っていくのですが、こいつは重くていつも辛かったんです。
さすがに今度はこれはやめて、別なムービー撮影可能なコンデジでも買っていこうと思ったわけです。
さて、じゃあ何にしようか?
CASIOのEXILIMだか何だかいうのがシャッタースピードが早くて良いと言っていたのでそれかな?と思いつつ、SONY製品ばかり買ってるのでメモリースティック等の資産もあるし、SONYが捨てがたい。
で、調べてみるとRX100なるコンデジの評価が高い。
価格が最低ラインで6万弱とちょっと高いのが難点。
しかも光学ズームが3.6倍しかないのかぁ・・・10倍は欲しいところ。
でも、色々考えて、RX100買っておけば後悔しない気がしたので、エイヤ!と出発日前日に秋葉原に突入して買ってしまいました。
起動がすごく早いとか、連写能力があるとか、光学20倍ズームがあるとかそういうのが無いですが、使った感じは非常に良い感じ。
ムービーも結構良く撮れています。
専用の純正カメラケースも買ったんですけど、ケースに入れてると普通のコンパクトカメラに見えます(笑)
まだまだ使いこなせてないけど、使いこなせば結構いい写真が撮れそうです。
| TRAVEL | 12:00 | comments (0) | trackback (x) |
コメント
コメントする
TOP PAGE △