10.10.24 Sunday
昨日の深夜、4クール目の最初の大規模任務がありました。
今回はレベル的にもMS的にもトップの人と大差ないと思われますので本戦出場に望みがあります。
今週は任務をあまりやれなかったこともあり、MSがダメかと思いましたが、何とか都合つきました。
今回の部隊構成は以下の通り。(SS取り忘れたので画像なしです)
【「木馬」包囲作戦 部隊構成】 一番機護衛・左
プロトタイプ・グフ(隊長機):教コンIII
ザクII陸戦型☆ :教コンIII、ECM発信機
ゴック(借り物) :精密照準I
プロトタイプ・グフ :精密照準II
大規模任務の前に運良く教育型コンピュータIIIを入手したので、ザクII陸戦型を前に持って来てみました。
驚くほど回避するわけではないですが、少しは粘ってくれているようです。
後衛はプロトタイプ・グフ2機のつもりでしたが、補給が足りませんでしたので5機構成で無理やり火力アップをと考えていましたが、ゴックを借りれましたのでゴックを入れて4機にしてみました。
そして23時20分、任務スタートです。
今回は本戦に出場するぜ!・・・なんていうのは幻想でした。
【1戦目】
レベル9の中尉とレベル8のNPCとの共闘。
いきなりのハンデです。
敵側のレベルが10や11だっていうのにこれはないでしょう。
案の定、味方の2部隊を殲滅した部隊がこちらに来て惨敗。
【2戦目】
いきなりの1敗で意気消沈しているところで、レベル10と11の味方との共闘。
これはいけるかも・・・なぁんていうのはまたもや幻想。
味方の2部隊がどんどん押されていきます。
私の部隊は目の前の部隊を押していきますが、こちらが目の前の部隊を倒す前に味方2部隊が壊滅。
とうぜん3部隊の集中攻撃によりあっという間に全滅。
なんでこうなったのか・・・それはね、連邦側にはこの時期ではインチキな機体であるガンキャノン☆があるからです。
【3戦目】
本戦出場はもう絶望的な状況での3戦目。
もう3敗するんじゃなかろうかという状況でしたが、今回は味方の部隊が押して行き、かなり圧勝の状態。
そうだよ!こうでなくちゃいかんだろ!
さっきの2戦はなんなんだよ・・・。
結果的に1勝2敗。
毎回思いますが、同じレベル同士を一緒にするとか、構成している機体のポイントとかで同じような能力の部隊を一緒にするとかしてくれないかな。
結果が何にも影響がないならお祭りということでいいですが、順位が報酬に影響でるので他人に足を引っ張られると、不満が残るだけです。まぁ、私も最初の頃は足を引っ張っていたわけですが(笑)
まぁ、運も実力のうちということなのでしょうねぇ。
そして本戦スタート。
ジオン側はシャア(ザクIIS)、ガルマ(ガウ)、ザクIIF(一般NPC)
連邦側はアムロ(ガンダム)、カイ(ガンキャノン)、リュウ(ガンタンク)
PCの増援が相次ぐ中、シャアとPCが順調にアムロのガンダムを削っていきます。
一方、シャアも削られるものの、PCがガウを削りにいったこともありシャアは生き残ります。
結果的にシャアが半無双状態となってジオン優勢のまま終了。
ジオンの勝利です。

まぁ、勝ったので結果良しとします。
次回こそ頑張ろうと思いますが、次回からは制限機が出張ってくるため、制限機2機積みにペナルティのある私には不利な状況となるでしょう。
でも、そこそこ頑張ります。
尚、追加アカウントでやっているノアの連邦部隊は、見ていませんでしたが3勝したようで結構いい順位につけていました。
しかもノアは連邦側が勝利した模様です。
今回はレベル的にもMS的にもトップの人と大差ないと思われますので本戦出場に望みがあります。
今週は任務をあまりやれなかったこともあり、MSがダメかと思いましたが、何とか都合つきました。
今回の部隊構成は以下の通り。(SS取り忘れたので画像なしです)
【「木馬」包囲作戦 部隊構成】 一番機護衛・左
プロトタイプ・グフ(隊長機):教コンIII
ザクII陸戦型☆ :教コンIII、ECM発信機
ゴック(借り物) :精密照準I
プロトタイプ・グフ :精密照準II
大規模任務の前に運良く教育型コンピュータIIIを入手したので、ザクII陸戦型を前に持って来てみました。
驚くほど回避するわけではないですが、少しは粘ってくれているようです。
後衛はプロトタイプ・グフ2機のつもりでしたが、補給が足りませんでしたので5機構成で無理やり火力アップをと考えていましたが、ゴックを借りれましたのでゴックを入れて4機にしてみました。
そして23時20分、任務スタートです。
今回は本戦に出場するぜ!・・・なんていうのは幻想でした。
【1戦目】
レベル9の中尉とレベル8のNPCとの共闘。
いきなりのハンデです。
敵側のレベルが10や11だっていうのにこれはないでしょう。
案の定、味方の2部隊を殲滅した部隊がこちらに来て惨敗。
【2戦目】
いきなりの1敗で意気消沈しているところで、レベル10と11の味方との共闘。
これはいけるかも・・・なぁんていうのはまたもや幻想。
味方の2部隊がどんどん押されていきます。
私の部隊は目の前の部隊を押していきますが、こちらが目の前の部隊を倒す前に味方2部隊が壊滅。
とうぜん3部隊の集中攻撃によりあっという間に全滅。
なんでこうなったのか・・・それはね、連邦側にはこの時期ではインチキな機体であるガンキャノン☆があるからです。
【3戦目】
本戦出場はもう絶望的な状況での3戦目。
もう3敗するんじゃなかろうかという状況でしたが、今回は味方の部隊が押して行き、かなり圧勝の状態。
そうだよ!こうでなくちゃいかんだろ!
さっきの2戦はなんなんだよ・・・。
結果的に1勝2敗。
毎回思いますが、同じレベル同士を一緒にするとか、構成している機体のポイントとかで同じような能力の部隊を一緒にするとかしてくれないかな。
結果が何にも影響がないならお祭りということでいいですが、順位が報酬に影響でるので他人に足を引っ張られると、不満が残るだけです。まぁ、私も最初の頃は足を引っ張っていたわけですが(笑)
まぁ、運も実力のうちということなのでしょうねぇ。
そして本戦スタート。
ジオン側はシャア(ザクIIS)、ガルマ(ガウ)、ザクIIF(一般NPC)
連邦側はアムロ(ガンダム)、カイ(ガンキャノン)、リュウ(ガンタンク)
PCの増援が相次ぐ中、シャアとPCが順調にアムロのガンダムを削っていきます。
一方、シャアも削られるものの、PCがガウを削りにいったこともありシャアは生き残ります。
結果的にシャアが半無双状態となってジオン優勢のまま終了。
ジオンの勝利です。
まぁ、勝ったので結果良しとします。
次回こそ頑張ろうと思いますが、次回からは制限機が出張ってくるため、制限機2機積みにペナルティのある私には不利な状況となるでしょう。
でも、そこそこ頑張ります。
尚、追加アカウントでやっているノアの連邦部隊は、見ていませんでしたが3勝したようで結構いい順位につけていました。
しかもノアは連邦側が勝利した模様です。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.kietz.net/tb.php/548
トラックバック
TOP PAGE △