10.07.13 Tuesday
現在鋭意レベル上げ中・・・とは言い難いですが、獣使いのレベル上げをしています。
なぜ鋭意ではないかといいますと、基本グータラなので時間があればガツガツというわけではなく、なんとなく時間あるから上げとくか・・・みたいな感じなのです。
さて、前回はレベル23までの軌跡でしたが、今回は24から40にかけての軌跡を記します。
【23~30】
結局、バルクルム砂丘で25までどころか、30まで居座っていました。要は移動が面倒なので、稼げるならここでいいか・・・ってなってしまう訳ですね。FoVの5ページをひたすら受けつつ地道にやってました。
【31~40】
次はクフィムに移動しました。最初はカニや魚をペットにカニ、魚、ミミズを狙って行きました。FoVはもちろん3ページ目です。33くらいになると巨人も楽に倒せるので4ページにしてみましたが、ライバルが多くて巨人を6匹はつらく、35くらいまでは3ページを主にやっていました。35になった時にブンカール浦で鳥とカブトをやってみましたが、ペット候補兼狩る相手が強そうな相手ばかりで危険度抜群でした。死にはしませんでしたが、ヒーリングの時間や戦闘時間等を考えると、クフィムで楽な相手を乱獲してた方がよほどマシに思えましたのでクフィムに戻ってしまいました。以降レベル40まではFoV5ページ目を受けつつ、リーチをペットにして格下乱獲しまくりました。
さて、40になったので獣使いのアーティファクトクエストが受けれるようになりました。クエスト名は「黄金の羽根を残して」ですね。
ジュノのチョコボ厩舎のおじさんに話かけると、デルクフの塔から「迷わずの鈴」を取ってきてくれと頼まれます。ああ、箱開けね。ということで、着替えが楽な(用意済み)の侍/黒(サポ黒は戻るの楽なのでw)で出かけました。サポシじゃないのでトレハンがありませんでしたし、ドッグノーズもない状況でしたが、最下層で乱獲しているとあっさりと9匹目でドロップしました。ここからだと最上階から降りるのが早そうなのですぐに最上階へ。って、上がったその部屋にありましたが、気付かずに他を探しにいってしまいました。途中、エンケラドスがいましたのでやってみましたが、腕輪はでませんでした。
↓ エンケラドスとのバトル

箱を開けて鈴を手に入れ、デジョンでジュノへ。
おじさんに話しかけると無事クエスト終了。
バルバロイアクス(σ´Д`)σ
なぜ鋭意ではないかといいますと、基本グータラなので時間があればガツガツというわけではなく、なんとなく時間あるから上げとくか・・・みたいな感じなのです。
さて、前回はレベル23までの軌跡でしたが、今回は24から40にかけての軌跡を記します。
【23~30】
結局、バルクルム砂丘で25までどころか、30まで居座っていました。要は移動が面倒なので、稼げるならここでいいか・・・ってなってしまう訳ですね。FoVの5ページをひたすら受けつつ地道にやってました。
【31~40】
次はクフィムに移動しました。最初はカニや魚をペットにカニ、魚、ミミズを狙って行きました。FoVはもちろん3ページ目です。33くらいになると巨人も楽に倒せるので4ページにしてみましたが、ライバルが多くて巨人を6匹はつらく、35くらいまでは3ページを主にやっていました。35になった時にブンカール浦で鳥とカブトをやってみましたが、ペット候補兼狩る相手が強そうな相手ばかりで危険度抜群でした。死にはしませんでしたが、ヒーリングの時間や戦闘時間等を考えると、クフィムで楽な相手を乱獲してた方がよほどマシに思えましたのでクフィムに戻ってしまいました。以降レベル40まではFoV5ページ目を受けつつ、リーチをペットにして格下乱獲しまくりました。
さて、40になったので獣使いのアーティファクトクエストが受けれるようになりました。クエスト名は「黄金の羽根を残して」ですね。
ジュノのチョコボ厩舎のおじさんに話かけると、デルクフの塔から「迷わずの鈴」を取ってきてくれと頼まれます。ああ、箱開けね。ということで、着替えが楽な(用意済み)の侍/黒(サポ黒は戻るの楽なのでw)で出かけました。サポシじゃないのでトレハンがありませんでしたし、ドッグノーズもない状況でしたが、最下層で乱獲しているとあっさりと9匹目でドロップしました。ここからだと最上階から降りるのが早そうなのですぐに最上階へ。って、上がったその部屋にありましたが、気付かずに他を探しにいってしまいました。途中、エンケラドスがいましたのでやってみましたが、腕輪はでませんでした。
↓ エンケラドスとのバトル

箱を開けて鈴を手に入れ、デジョンでジュノへ。
おじさんに話しかけると無事クエスト終了。
バルバロイアクス(σ´Д`)σ
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.kietz.net/tb.php/499
トラックバック
TOP PAGE △